TW200

TW200にCD50のタンクを載せる3ステップ!TWタンク流用カスタム 

入手したカスタム途中のTW200のガソリンタンクをホンダCD50のタンクに換装してみました。その際3点ほど加工や部品作成を行いました。今回はその加工や部品作成の記事になります。TW純正タンクからのCD50のタンク交換により、ビンテージ感がマシマシになりました。
ガレージ

空家の有効活用術!?空家をガレージにリホーム!気になる費用は?

後輩の実家の空家。壊すのも勿体ないと思っていたらしく、この空家をリホームして前から作ろうと思っていたガレージにしようと思いついたとの事!とても興味深かったので色々みせてもらいました。気になる費用や、工事の進行行程、また自作したものなどなどを記事にしてみました。
車のトラブル

旧車・古い車にLEDバルブは似合わない!?解決してくれたのはFCL!!

旧車や古い車のヘッドライトって暗いですよね。我が家のボロ車も夕暮れ時や、雨の日は運転がストレスになってしまします。しかし明るいとは分かっていてもLEDの白すぎる明るさに車の雰囲気が台無しになりかねません。そこで出会ったFCLのLEDバルブ。個人的には超満足な商品でした。
スポンサーリンク
ジムニー

【JA11】ジムニーDIY冷却系メンテナンス・ホース・センサー・クーラント交換

JA11型 平成5年車のジムニーの冷却系部品の交換、クーラントの交換をDIYでやってみました。その中で気付いた注意すべき点や、点検箇所、交換後起きた現象などをまとめて記事にしてみました。初めての車のホース交換でしたが参考になれば幸いです。
メンテナンス

バイクのシートを自分で張替える!クリップを使ってシワなく仕上げる!セロー編

通勤快速のセロー225のシートを自分で張り替えてみました。その際に必要な物や作業工程を今回記事にしてみました。実際作業してみると思ったよりすんなり簡単に出来ました。特にダイソーのタッカーが安くてとても使えコスパ最高でした。
車のトラブル

車のエアコン・風が出ない!その原因は汚れかも?ブロアファンが回らない!

夏を目前にして車のエアコンが壊れました。症状としては、風が全くでなくなりました。原因を探っていくとどうやらエアコンの風を送るブロアファンが動かない。今回は動かなくなったブロアファンを分解し、原因の汚れを洗浄し復活するまでの流れを記事にしてみました。
ジムニー

【スズキ・ジムニー】ジムニーライフ始めました。今さらJA11型乗り出し点検!今の車には無い魅力たっぷり! 

以前から欲しかったジムニー JA11型を今回購入いたしました。購入から実際に乗り出すまでの点検や整備を記事にしてまとめてみました。整備後、実際に公道を走行し、感じたコトもまとめてみました。今の車にはない特別な魅力を感じる車でした。次は悪路に挑戦!?
K90プチカスタム

【ビジバイ・K90】14丁Fスプロケットで3速が10㌔UP?!流用セロー225

我が家のスズキ K90 とにかく遅いんです。ギヤ比の問題だと思い調べてみるとK90のオーナー共通の思いみたいです。そこで今回は二次減速を変更すべくフロントスプロケットを交換してみました。その作業と交換後の個人的感想を記事にしてみました。
K90プチカスタム

【ビジバイ・K90】タンクのサビ取り作業!家にあるものでやってみた。

ビジバイカスタム スズキK90にコレダのタンクをサビ取りを施し外装付け替えのカスタムしました。その際の燃料タンクのサビ取り作業の行程を記事にしてみました。今回は自宅にて家にあるものでサビ取りを行いました。意外と簡単に出来たので参考になれば幸いです。
スポンサーリンク